
コンクリートポールの用途
コンクリートポールは様々な用途で使用されております。また、コンクリートポールは多くの種類があり、用途や搭載物に応じて最適な長さ・荷重(強度)が異なります。当社では、最適なコンクリートポールを選定するための強度検討も実施しております。
照明柱
学校施設、公園や商業施設の駐車場など様々な場所で、屋外照明設備の支持物として広くご使用いただいております。
照度を確保するために必要な投光器の数や取付高さに応じて、お客様のニーズにあったコンクリートポールをご提供させていただきます。


鉄道向け電化柱
鉄道会社の電車線路を支える柱として数多くご使用いただいております。
一般的なテーパー構造のコンクリートポールと違い、テーパーの付かない全長ストレート構造となっており、高い変形性能を有しております。


お客様のニーズに応えた各種コンクリートポール
分割柱
コンクリートポールに接続部を設けて2分割にすることで、運搬経路や建柱作業場所の制約で長尺物での建柱が困難な場所に多くご使用いただいております。また、分割していない1本もののコンクリートポールの最大長が16m程度なのに対し、分割接合個所を設けることで更に地上高を高くすることができます。
コンクリートポールの付属品